埼玉高速鉄道線は平日7時台の混雑率が約131%。新聞が楽に読める程度のイメージであり、200%に迫る路線も多い中、ストレスが少ない通勤環境を実現します。
※出典/国土交通省「都市鉄道の混雑率調査結果(令和元年度実績)」資料より
ACCESS アクセス
都心の真ん中を貫くアクセスで仕事もショッピングもさらに自在に。フットワークがライフスタイルを豊かにする。
山手線駅まで
21分のアクセスが
21分のアクセスが
image photo
TRAIN
ACCESS
都心をまっすぐ貫く軽快なアクセス。
「駒込」駅から21分でJR山手線へ乗り換えができ
望みのままに、さらにライフシーンを広げてくれます。
駒込駅
直通21分

池袋駅
28分

東京駅
34分

溜池山王駅
直通39分

飯田橋駅
直通31分

大手町駅
36分

15路線に乗り換え可、都心とつながる。
都心を貫く路線だから乗り換えは多彩。
「飯田橋」・「永田町」駅などビジネス・ショッピングの
様々な主要駅を通ることも魅力です。
通勤シミュレーション
都心をまっすぐ貫き、乗り換えも多彩な路線だから毎日の通勤がスマート。忙しい朝にゆとりが生まれます。
埼玉高速鉄道が快適に利用できる理由
POINT.01

ストレスの少ない混雑率で通勤が快適
POINT.02

南北線・東急目黒線へ乗り換えなしでラクラク
埼玉高速鉄道線から東京メトロ南北線へ、さらに東急目黒線へと相互直通運転。乗り換えなしで都心をほぼ縦断する、フットワークの軽い路線です。
POINT.03

ホームドアがフルスクリーンで安心
南北線のホームドアは数少ないフルスクリーンタイプ。安全性が高いことはもちろん、ホームの冷暖房効率が良く夏や冬の待ち時間もストレスフリーです。
CAR
ACCESS
川口市のほぼ中心に位置し、交通の要衝である「新井宿」。
その自在なネットワークが、ショッピングへ、
レジャーへと自在なフットワークを叶えます。

首都高速川口線
新井宿ICへ
車3分(約1.5km)
首都高速川口線
安行ICへ
車3分(約1.8km)
東京外環自動車道
川口東ICへ
車4分(約2.1km)
東京外環自動車道
川口中央ICへ
車6分(約3.95km)
東京外環自動車道
川口西ICへ
車8分(約5.0km)
AREA
「池袋」駅からおよそ13km圏。
都心からほどよい距離を保つエリアには南浦和や吉祥寺、
成城学園前など名だたる住宅街が名を連ねています。
