環境価値を高める外観デザイン
かつて伊奈氏が赤山城を構えた新井宿界隈。
赤山陣屋跡には今も歴史の名残が息づき桜の名所としても親しまれています。
この緑と歴史のある街に相応しいレジデンスを目指し、
外観は自然の素材感を活かしてデザインしました。
品格が漂う佇まいを豊かな植栽で包むことにより、
街並みに溶け込みながら環境価値を一層高める外観としています。
街並みと調和しながら潤いを添える。全158邸のランドマークとしてその使命に応える佇まいを追求しました。
時を重ねるほど愛着が深まる住まいでありたい。
その想いから生まれたのは
レンガ調タイルを採用した佇まい。
趣のある景観が、街並みの豊かな緑と優しく呼応します。
かつて伊奈氏が赤山城を構えた新井宿界隈。
赤山陣屋跡には今も歴史の名残が息づき桜の名所としても親しまれています。
この緑と歴史のある街に相応しいレジデンスを目指し、
外観は自然の素材感を活かしてデザインしました。
品格が漂う佇まいを豊かな植栽で包むことにより、
街並みに溶け込みながら環境価値を一層高める外観としています。
凛とした品格が漂う空間、
自然の優しさを感じるインテリア。
大地の息づかいに包まれて心を解き放つ
心地よさと静けさが、住まう方々を迎えてくれます。
共用スペースは天然素材の風合いを活かしたファニチャーを
レイアウトして普遍的な美しさを演出しました。
ラウンジには北欧家具の名作を世に送り続けるカール・ハンセン&サンのアームチェアを、
ワークスペースにはシンプルで精緻なデザインで知られるマルニ木工のチェアを採用。
一つひとつの素材やアイテムにこだわりを込めています。
「IDEE」の創始者、黒崎輝男氏が2005年に設立。同年、廃校となった中学校校舎を再生した『世田谷ものづくり学校(IID)』内に新しい学びの場『スクーリング・パッド/自由大学』を創立。「Farmers Market@UNU」「Commune」「IKI-BA」「みどり荘」などの「場」を企画し、新しい価値観で未来の社会を模索している。
自然を愛する緑豊かな街並みと呼応するように
四季折々の花や常緑樹など
多種多様な木々を敷地内に植樹。
潤い溢れる風景が毎日を彩ります。
春はヤマザクラやシャクナゲが鮮やかに咲き、
夏の訪れをサルスベリやムクゲが告げ、秋はイロハモミジが深く色づく。
季節の移ろいと共に彩りを変える景観が緑と暮らす喜びを感じさせてくれます。
1991年(株)タウンスケープ研究所入社。環境デザイン、景観デザインに取り組み、「グッドデザイン賞」等を受賞。2012年(株)いろ葉Designを設立。水や緑に包まれた新しい住宅スタイルの実現を目指した外構計画、環境計画を心掛ける。