
Image photo
セキュリティ・構造SECURITY・STRUCTURE
毎日の安心を見守る、
先進のセキュリティ。
万一に備え足元から暮らしを支える邸宅品質。

-
2重のセキュリティライン
オートロックドアを採用した風除室で、映像と音声により来訪者をチェック。さらに、住戸前でも音声によりチェックする2段階のセキュリティで、不要なセールスや関係者以外の不審な立ち入りをガードします。
-
オンラインセキュリティシステム
ALSOK(綜合警備保障)と提携した24時間セキュリティシステムを導入。共有部分および専有部分の各種センサーが異常(防犯・火災・非常通報等)をキャッチすると居室内及び玄関子機で各種警報音が鳴動し、管理事務室内の管理室親機も鳴動するとともに警備会社へ自動通報。24時間365日、専門スタッフが状況に応じて迅速な対応を実施します。
-
カラーモニター付インターホン
来訪者を映像(風除室・エントランス)と音声のダブルで確認。防犯センサーとも連動し、住戸内のセキュリティを高めます。
-
防犯センサー
各住戸の玄関と窓サッシ※に防犯センサーを設置。警戒中に異常侵入を感知すると、監視センターへ自動通報されます。
-
通風面格子
共用廊下に面する窓に通風性と安全性を高めるとともに、防虫性にも優れた面格子を設置しました。
-
シリンダーキー
ピッキングやドリルによる破壊に強いシリンダー。くぼみをより深く刻むことができるスティック型のキーにより、約5兆5千億通りもの理論鍵違い数を実現。複雑な形状で鍵の複製も困難です。
-
鎌付デッドボルト(上下)
バールなどのこじ開けに強い鎌付デッドボルト。押し込み強度や側圧強度ともに優れた仕様です。
-
ダブルロック玄関ドア
シリンダー錠を玄関扉の上下2ヶ所に設置することで、防犯性を向上させています。
-
防犯サムターン(上下)
玄関扉に穴を開け、特殊な工具で住戸内側のサムターンを回して侵入する不正行為を抑制します。
-
防犯カメラ
1階共用部に防犯カメラを設置。24時間敷地内の安全を見守り、万一の犯罪に備え映像を録画します。

-
基礎構造
綿密な地盤調査を行ない、深さ約10m~12m以深の安定した支持層を確定。本体建物下部に深さ約12m~15mの造成杭を打ち込み、建物をしっかりと支えています。
-
全ての窓に複層ガラス
住戸内のサッシには、2枚のガラスの間に空気を封入した複層ガラスを採用。部屋の外と中の温度差が原因となる結露などを抑制できます。
※一部Low-Eガラス -
ダブル配筋の床・壁
建物を支える床と主要な壁(戸境壁・妻壁)には、鉄筋を二重に組み建物の構造体をより堅固にするダブル配筋を採用。シングル配筋よりも高い強度と耐久性を実現しています。
-
外壁
建物の耐久性を確保する上で大切な外壁は、約150mm~約180mmのコンクリート厚を確保。断熱材も施工し、快適性に配慮した構造です。
※厚さは住戸によって異なります。 -
二重床・二重天井構造
コンクリートスラブと床の間に約130~約230mm、天井材との間に約80~約560mmの空間を確保。そこに配線や給配水管を敷設することにより、将来のリフォームやメンテナンス性を高めた構造です。
-
戸境壁(RC)
戸境壁は、コンクリート厚約180mmを確保。隣接する住戸からの生活音の遮音に配慮しました。
-
断熱等性能等級「4」(最高等級)
複層ガラスや断熱材の採用により高断熱・高気密を実現し、国土交通省が定める次世代の省エネルギー基準をクリア。環境にも家計にも優しいマンションです。
-
劣化対策等級「3」(最高等級)
構造躯体において、コンクリートの水セメント比を50%以下に抑え、さらにかぶり厚を適正に確保することで、住宅性能表示制度における劣化対策等級で最高の「3」を取得。おおむね75〜90年の耐久性を実現しています。
※掲載の写真はモデルルーム(Aタイプ/MENU3)を2021年4月に撮影したもので、一部インテリアオプション(有償)等が含まれます。家具・照明・調度品・備品等は販売価格に含まれておりません。※image photo・イメージイラスト・参考写真・概念図は実際とは異なります。※掲載の情報は2021年4月現在のもので今後変更になる場合がございます。