QUALITY
image
QUALITY
細部にまでこだわってはじめて、
住まいは機能的で心地よい場所になる。
安心できる住まいであること。
機能的で心地よい住まいであること。
水まわりの設備・仕様は、
暮らす人の使い勝手と、
空間の美しさを重視しました。
KITCHEN
使いやすく、家事の効率化にこだわりました。

image
3社コラボによる商品共同開発
日本最大の料理レシピサービス
『クックパッド』と
新築分譲マンション初コラボ!※
※クックパッド(株)調べ:2021年9月時点で新築分譲マンションと初コラボレーションとなります。

-
食器洗い乾燥機
洗浄から乾燥までワンタッチ。ビルトインですっきり。
※H.I.Lタイプを除きます。
-
人造大理石ワークトップ
お手入れしやすく上質な人造大理石のワークトップを採用。
-
キッチンホーローパネル
熱に強く汚れが染み込まないホーローパネルには、マグネット小物も付けられます。
-
ガラストップコンロ
強さと汚れにくさを備えた、美しいガラストップ を採用したコンロです。
-
ディスポーザ
生ゴミを排水口で粉砕処理できるディスポーザを標準採用。
※一部処理できないゴミがあります。
-
image
静音シンク
調理時の様々な作業が効率的に行えます。音などを軽減する静音機能も備えています。
-
キッチン収納
大きな鍋類から小物類、包丁や調味料まですっきり収まる収納を採用。
-
レール引手
軽い力でストレスなく引き出すことができ、タオルも掛けられるレール引手を採用。
-
整流板付スリム型レンジフード
お手入れがしやすい整流板で、吸引力も高めたスリム型レンジフード。
-
浄水器一体型水栓
浄水が手軽に使える、引き出し式の便利なシャワー水栓を採用しました。
※カートリッジの交換は有償です。
-
マルチハンガー吊戸棚(耐震ラッチ付)
キッチンの上部に耐震ラッチ付の吊戸棚を装備。キッチンペーパーホルダーやラップなどを収納できるハンガーも標準で採用。
※H.I.Lタイプを除きます。
-
ブルモーション付収納
手前で機構が働き衝撃を和らげ、勢いよく閉めてもゆっくりと静かに引き込みます。
BATHROOM
人に、環境にやさしい、癒しの空間を。

image
-
弓形浴槽
からだにフィットするやさしいフォルムが特徴の弓形浴槽は、アームレスト付き。
-
概念図
保温浴槽
上下の断熱材で高い保温効果を発揮。5.5時間後の温度低下は2.5℃以内。
-
フラッグストーンフロア
水の表面張力を壊す効果で乾きやすく、滑りにくいフラッグストーンフロアを採用。
-
浴室暖房乾燥機
天気や時間を気にせずに洗濯物を乾かせるほか、浴室乾燥機能も搭載しています。
-
参考写真
サーモスタット付水栓
浴室には簡単な操作で好みの湯温・湯量が調節可能なサーモスタット付水栓を採用。
-
参考写真
ポップアップ排水栓
指で軽く押すだけで排水できる栓は、腰に負担をかけず楽な姿勢で操作できる。
-
ヘアキャッチャー
凹凸の少ないシンプルな形状により髪の毛やゴミが捨てやすくなり、清掃性がアップ。
-
握りバー
浴槽内の姿勢保持などをサポートする安心の握りバーを設置。
-
ドア外タオル掛け
素早くタオルを手に取ることができる便利なドア外タオル掛けを採用。
-
バイザーカウンター
奥行きを抑えることで従来よりも広く洗い場を使え、お掃除もしやすい。
-
物干しバー
バスルーム内に、2本の物干しバーを設置しました。雨の日や夜間のお洗濯に重宝します。
-
シャワースライドバー
ご自身の使いやすい高さにシャワーヘッドを固定できるシャワースライドバーを設置。
POWDER ROOM & TOILET
美しいデザインに、高い収納力を込めて。

image
-
天板ボウル一体型洗面化粧台
ボウル一体型で、スタイリッシュなデザインの洗面化粧台。継ぎ目がないので、お掃除もカンタンです。
-
三面鏡収納
三面鏡裏には、洗面用具などの整理に便利な収納スペースを設置しました。
-
洗面カウンター 下部収納
洗面カウンターの下部には、洗剤やバケツなど大きめの収納もできる両開きのキャビネットと引き出しをご用意。
-
下部ミラー貼り
背の低いお子様にも、よく見える便利な下部ミラー貼りを採用しました。
-
ヘルスメータースペース
洗面化粧台の足元にヘルスメーター置場を確保。すっきりとした洗面室を実現しています。
-
シングルレバー水栓
シンプルで上質感溢れる、デザイン性の高い水栓を採用しました。
-
リネン庫
バス用品などがたっぷりと収納できるリネン庫を設置。
-
フランジレス水栓
排水口周りの金具を無くした、お手入れしやすいフランジレス水栓を採用しました。
-
ウォシュレット一体形便器
フチなし便器やトルネード洗浄、汚れが付きにくいプレミスト機能などを備えている。
-
ウォシュレット
使い心地のよいウォシュレットを採用。汚れの付きにくいセフィオンテクト加工。
深ひろボウル
手洗いしやすい高さに設計。水はねしにくく、気持ちよくご利用いただけます。
STORAGE
暮らしやすさにこだわった、高い収納率。
-
下足入
玄関脇の下足入れは、シューズ類やスリッパ、お手入れ用の小物類をまとめて収納でます。
-
ウォークインクローゼット
季節ごとの衣類を吊るして整理しやすく、キャリーケースなど大きな荷物も保管しやすい大型収納です。
-
参考写真
納戸
普段出し入れしやすいリビングや廊下に、掃除機や日用品などを保管できる納戸を設けています。
※一部タイプに採用
-
物入
よく使う日用品などをたっぷり収納・保管できる便利な物入を廊下などにご用意。
-
クローゼット
ハンガーパイプと上部棚を設けた機能的なクローゼットをご用意。
-
リネン庫
バスタオルや就寝着のストック場所などに便利なリネン庫をご用意しています。
-
パントリー
キッチンに収納スペースを設けることで、キャビネットやカップボードの収納にゆとりがうまれます。
STRUCTURE
-
概念図
基礎構造
強固な杭を硬い地盤に構築して建物を足元から支える杭基礎構造を採用。既製コンクリート杭を採用し、地下約8.0m以深の強固な地盤を支持層としています。地震の揺れによる引き抜きに強い建物を目指しました。
-
-
外壁概念図
外壁
建物の耐久性を確保する上で大切な外壁は、約150~300㎜のコンクリート厚を確保。断熱材も施工し、快適性にも配慮。
※厚さは住戸によって異なります。
-
戸境壁(湿式コンクリート)概念図
戸境壁
戸境壁はコンクリート厚約180〜200㎜を確保。隣接する住戸からの日常生活のノイズを軽減できるよう配慮。
-
二重床・二重天井構造概念図
二重床・二重天井構造
コンクリートスラブと床の間と天井材との間に空間を確保。そこに配線や給排水管を敷設することにより、将来のリフォームやメンテナンス性を高めた構造となっています。
-
コンクリート概念図
コンクリート強度
コンクリートの設計基準強度を27〜42N/mm²以上※1・水セメント比を50%以下とすることで、よりコンクリートの構造体の耐久性を高めています。
※杭・地下躯体・外構などを除きます。※1:1N/m㎡とは、1㎡あたり約100トンの圧力に耐えられる強度を意味しています。
-
複層ガラス概念図
複層ガラス
窓は断熱性の高い複層ガラスを採用。結露を抑え省エネ効果もあります。
-
ダブル配筋概念図
ダブル配筋
建物を支える床と主要な壁(戸境壁・妻壁)には、鉄筋を二重に組み建物の構造体をより堅固にするダブル配筋を採用。シングル配筋よりも高い強度と耐久性を実現。
-
-
「劣化対策等級3」を取得
劣化対策等級とは、住宅性能表示制度により、建物の構造部分に用いられる木材のシロアリ対策や鉄筋の錆び対策など、長持ちさせるための対策の程度を示す等級。本物件では最高等級3を取得。
-
「断熱等性能等級4」を取得
エネルギーの使用量を低減しつつ冷暖房を行うためには、構造躯体の断熱化など十分な工夫を講じることが必要です。本マンションは断熱等性能等級4を取得し、エネルギー効率のよい住宅となるような対策を行なっています。
※断熱等性能等級は「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく住宅性能表示制度の温熱環境に関する評価項目。
-
ホルムアルデヒド等級3
壁・天井クロスに使用する接着剤や塗装してある建具などには、ホルムアルデヒド放散量が最も少ないF☆☆☆☆区分相当のものを使用しています。
※上記放散量はJIS、JAS規格による内装材の数値で、実際の室内値として保証するものではありません。
-
住宅性能評価取得
国土交通大臣の登録を受けた第三者評価機関が、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づいて新築マンション等の性能を評価(申請は任意)し、表示した住宅性能評価書を「設計」と「建設」両方において取得します。
※「建設」は竣工後に取得予定。
AMENITY
快適な日常のための配慮を積み上げて。
-
image
提供画像
宅配ボックス
エントランス階には、ご不在時に届いた荷物をお預かりする宅配ボックスを導入。書留郵便も受取り可能です。
-
image
24時間ゴミ出し対応
収集日を問わず、ゴミ出しは24時間いつでも可能です。また敷地内にあるため、プライバシー面も安心です。
-
マルチメディアコンセント
インターネット接続・BS・CS端子などにつなげられるマルチメディアコンセントを設置。
-
image
高速インターネットシステム※1
光ファイバーによる最大1Gbpsのインターネットを採用。月額495円(税込)でご利用可能です。
-
参考写真
TESガス温水床暖房※2
リビング・ダイニングには埃を巻き上げにくく、日だまりのような温かさを実現した床暖房。
-
image
ペット飼育可※3
大切な家族であるペットと共に暮らすことができるマンション。
※飼育可能なペットについては係員にお尋ねください。
-
ホスクリーン
室内干しに便利なホスクリーンを設置。不要なときは簡単に取り外せるワンタッチ着脱が可能です。
-
参考写真
防災備品
非常時や災害時の備えとして、住戸で保管しにくい防災備品を備蓄。
※内容は予定であり、変更になる場合がございます。
※1:回線速度は理論上の最大値で、速度を保証するものではありません。実際の通信速度はマンション内外の混雑状況やパソコン等の利用機器の性能、周辺の電波状況により異なります。※回線速度の最大値は、下り上りとも共通です。
※2:お部屋の暖まり方は「住宅の断熱性能」、「温水マットの敷設率」、「お客さまのご使用状況」などにより異なります。※3:ペットの種類、大きさおよび頭数には制限があります。詳細は管理規約集をご確認ください。
SECURITY & SAFETY
暮らしと住まいを守る安心・安全という品質。
-
セキュリティシステム概念図
セキュリティシステム
共用部から専有部の主要な動線において、来訪者を幾重にもチェックするシステム。鍵はエントランス(風除室)の操作盤に鍵をかざして開錠ができる非接触解錠システムを採用。
-
24時間・365日セキュリティシステム
マンション内の建物・設備の異常や専有部の各種警報を総合的に監視する「ALSOKガードシステム」を導入いたします。総合警備保障の保有する「ALSOKガードセンター」にてマンションの異常を24時間・365日休まず監視します。
※電話による通報も24時間受付となります。※出動等の処理対応により別途費用がかかる場合があります。
-
参考写真
ハンズフリーのTebraキー
キーを持っているだけで、オートドアの解錠や、エレベーターや宅配ロッカーの操作が可能な非接触キーを採用。
-
参考写真
非接触キー
エントランスホールに非接触キーリーダーを設置。非接触キーを近づけるだけで解錠が可能。
-
カラーモニター付インターホン
防犯センサーと連動し、住戸内のセキュリティを高めるインターホンを設置。
-
防犯センサー
作動中に侵入を感知すると、インターホンが警報を発信し警備会社へ自動通報。
※全住戸玄関と一部窓に設置
-
参考写真
防犯カメラ
敷地内の共用部各所に防犯カメラを設置。映像を録画し、犯罪を抑制します。
-
可動式ルーバー面格子
共用廊下側の窓に採光・通風を確保する角度調整可能なルーバー面格子を採用。
※一部住戸を除きます。
-
リバーシブルディンプルキー
約5兆5千億通りのキーパターンによって不正な複製を防ぎます。キーは表裏のないリバーシブルタイプ。
※一部住戸を除きます。
-
鎌デッドボルト(上下)
バールなどのこじ開けに強い鎌付デッドボルト。押し込み強度や側圧強度ともに頑丈な仕様です。
-
防犯サムターン(上下)
サムターン回しという不正侵入を防止する、スイッチをつまんで回す解錠方式。
-
ドアスコープカバー
玄関先の状態を目視で確認できるドアスコープを設置。室内の光が外側に漏れるのを防ぐためのドアスコープカバーを採用。
-
対震ドアガード
地震による変位にも対応する、対震・標準兼用の対震ドアガードを採用。
-
ダブルロック玄関ドア
鍵穴を上下2カ所に設け、不正解錠に時間がかかる防犯性の高い仕様。
AFTER SERVICE
さらに安心・快適な暮らしを。
BAUS OWNERの
皆様の暮らしに寄り添うサポートプログラム。
-
万一水まわりのトラブルがおきたらどこに頼めばいいのだろう、保証期間が過ぎた設備機器が故障すれば修理するのに費用もかかる、建物はいつまで定期アフターサービスしてくれるのかな…など、新居での生活には不安がつきもの。
こうした不安を安心に変えるのが、「BAUS PREMIUM OWNER’S CLUB」です。
お住まいいただくほどに豊かさを実感していただくために、竣工・お引渡し以降最長10年まで続く、様々なサポートプログラムをご用意しました。
-
image photo
-
※掲載の写真は、モデルルーム(Fタイプ/基本プラン/カラーセレクト:ホワイト)を撮影(2021年11月)したもので、エアコン・造作家具・照明・装飾用小物等オプション(有償)も含まれております。また、家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。各種セレクトおよびオプション(有償)には申込期限がございます。
※掲載の参考写真は、当社他物件のもので本物件とは異なります。