LIFE WITH BAUS

オーナーズボイス

2025.03.14

Y様ファミリー

2025.03.14

妥協なく選べた住まい
暮らしてみて感じる魅力も

  • 妥協点がほとんどない住まいに
    出会えたのがうれしかった

    1人目の子供が生まれたことを機に家探しを始めた私たちの希望は、便利な駅近であることと、これからもっと家族が増えても暮らしやすいように部屋数が多いこと。もともと住んでいた家が駅徒歩15分の1LDKだったので、この2つは譲れない条件でした。
    できれば収納も多ければ良いなとは思っていたものの、最近の新築マンションはコンパクトな間取りが多いですよね。他社のマンションの営業さんに「住まい探しは、1つの条件を優先する代わりに、何かあきらめるポイントがあるもの」と言われたこともあり、そういうものかなと思っていました。
    実際、近隣エリアでいくつかの物件を見てみたものの、全ての希望を叶えられるマンションはなかなか見つからず。そんな中で出会ったバウス東林間は、駅徒歩5分の4LDKかつ予算も希望通りのプランが複数タイプありました。半ばあきらめていた収納も豊富で、私たちは納戸とシューズインクロゼットがあるタイプに決めました。妥協点がほとんどない住まいに出会えたのがうれしかったですね。

  • 暮らすほどに良さを実感しています
    ここでの暮らしがますます楽しみです

    私たちは低層階を選びましたが、日中も明るくて心地よい空間が気に入っています。ここに引っ越して一番大きなイベントは、2人目の子供が生まれ、3人暮らしから4人暮らしに変わったことです。赤ちゃんがいる生活に合わせて、部屋の使い方を変えられたのも、部屋数が多かったからこそ。角住戸で我が家の居室側に隣り合う部屋がなく、子供の声や生活音の心配が少ないのは、暮らしてみて感じたメリットです。食洗機やディスポーザなど家事時短の助けになる設備も揃っているので、子育て中には本当にありがたいですね。
    また、「東林間」駅徒歩5分の立地や間取りが決め手でしたが、徒歩15分の「相模大野」駅周辺も便利だったり、高級感がある外観のデザインやエントランス、眺めの良いスカイブックラウンジがあったり、暮らすほどに良さを実感しています。入居後に住民同士の交流を図るイベントもあり、同世代のファミリーの顔見知りもできました。これから行ってみたい場所もたくさんあり、ここでの暮らしがますます楽しみです。

Y様ファミリーのお気に入り@BAUS

低層階でも陽が入る
明るいリビング

今は子供が生まれたばかりで家で過ごす時間が長いのですが、日中はリビングの電気をつけなくても十分明るくて快適に過ごせます。窓から見える並木道の風景にも癒されます。

それぞれの場所で使いやすい
大容量の収納

玄関には2台のベビーカーがラクラク入るシューズインクロゼット、キッチンにはミルクや子供のおやつなどをストックできるパントリー、廊下には日用品を入れられる納戸など、収納が豊富で便利です。

食洗機、ディスポーザなどの
キッチン設備

シンクとコンロの間やコンロ脇のスペースを十分に確保できるので、新しい調理家電も購入しました。モデルルームでも目を惹いたポイントで、実際に使ってみてもとても使いやすいです。